外付けHDDのようにPCに直接接続することでストレージ空間を使うデバイスとは違い、ネットワーク上に自律した存在として稼働しているストレージを「NAS(Network Attached Storage)と呼んでいます。
基本的にネットワークに接続されているPCやノートPCなどのデジタルデバイスなら、何台でもNASを使うことができます。例えば、デスクトップPCで編集したデータをNASに保存し、WiFi接続のノートPCで同じデータを閲覧、共有することも簡単に行えます。
最近では、アドオンツールを使うことで、スマホとPCのデータ共有も手軽に楽しむことが可能です。
また、NASを扱うことは難しいと思っている方も大勢いらっしゃると思いますが、実際に触ってみると意外なほどシンプルな操作で使えることがお分かりいただけると思います。もちろん、RAIDによる運用や高度なセキュリティを構築するには、それなりの知識が必要ですが、それも現在では分かりやすいウィザード形式で設定できるので、初めての方でも安心です。
デジタルデータをさらに効率よく使いこなせるNASは、PCなどのネットワーク接続可能なデバイスを2台以上お持ちの環境で特にオススメできるソリューションです。HDD内蔵型の製品ではなく、本体に自分好みのHDDを搭載することができるベアボーンキットも市場に存在しています。こちらは、用途に応じたHDDの容量や種類を自分で決めたい方に特にオススメです。
スマホでも活用できるNAS
ネットワーク上に配置させることで、通信可能なあらゆるデバイスでデータ共有が簡単に行えるのがNASの最大のメリットです。
もちろん、ここでいう「ネットワーク」にはワイヤレスネットワークも含まれますので、NASにアクセス可能な環境さえ整えればスマートフォンなどのモバイル端末でも利用できます。
スマートフォンと親和性の高いQNAPのNAS製品群
QNAPのNAS製品は多彩なスマートフォン対応アプリが利用できます。
外出先からでも、大容量のデータにアクセスし、音楽や写真、ビデオなどが楽しめます。