ストレージのことならWDに全部おまかせ!
自作PC情報も満載!
WD-Fan

PC DIY 自作PCに挑戦! 第二弾!実はこんなに簡単外付けHDDユニット制作に挑戦!

TYPE1 1U-USB接続タイプを組み立てる

1下準備

玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB・WD GREEN 3TB

それでは、1U-USB接続タイプの外付けHDDベアボーンキットを組み立てましょう。必要なものは、「玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB」と、内蔵するHDD、それとプラスのドライバーのみです。今回内蔵するHDDは、省電力性に優れたWD GREENを使用します。

2ケースを開ける

本体後部を抜き取る

箱から外付けHDDユニットの本体を取り出し、HDDが内蔵できるように分解します。
この製品は後部を抜き出すだけですが、ほかの製品では工程が必要なものもありますので、事前にマニュアルに目を通しておきましょう。

SATAポートについて
HDDのポートはSATA規格が採用されています。組み込みたい外付けHDDユニットも同じSATA規格に対応している必要があるので、事前にポートの形状や対応速度などを確認しておきましょう。

SATAにはいくつかのバージョンがあり、転送速度がそれぞれ違います。「SATA3.0」に対応するHDDの場合、外付けHDDユニットもそれに対応しているとスペック通りの速度が出ます※。また、「SATA2.0」までしか対応していない外付けHDDユニットでも、下位互換性が確保できているので、組み込んでも動作は可能です。WDのデスクトップ内蔵HDD、およびモバイル内蔵HDD WD BLUEは、最新のSATA3.0に対応しています。
※USB接続の場合、USB転送速度を超えるアクセススピードは出ません。

HDDのSATAポートと外付けHDDのSATAポート

HDDのSATAポートと、外付けHDDのSATAポート。
両者の形状が同じことを確認しておきましょう。

3SATAポートにHDDを接続する

SATAポートにHDDを接続する

外付けHDDユニットのSATAポートとHDDのSATAポートを接続します。
ポート形状の向きが合っている方向にしか挿さらないので、入りづらいときは確認しなおしてください。

4HDDを固定する

この製品では2箇所をネジ止めする

SATAポートにHDDがしっかり挿仕込まれたことを確認したら、HDDをヒンジに固定します。
固定する方法は製品により違いがあるので、マニュアルを参照しながら行ってください。

左:インチネジ 右:ミリネジ

ミリネジとインチネジ
PC機器で使用するネジには大きく2種類があります。ひとつはミリサイズのネジで、もうひとつはインチサイズのネジです。インチサイズはHDDのようなデバイスによく使われ、ミリネジはPCケースやそのほかのパーツで使われます。
外付けHDDユニットに添付されるネジ類にも2種類が梱包されていることがありますが、HDDを固定するためにはインチネジ、ケースを固定するためにはミリネジが使われていることが多くあります。いずれにしても使用するネジについてはマニュアルに記載があるはずなので、事前によく目を通して必ず指定通りのサイズのネジを使うようにしてください。

5ケースへHDDを収納する

HDDをケースへ収納する

HDDとユニットが固定されたらケースへ収めます。 方向が指定されていることが多いので、マニュアルをよく読んで正しく収納してください。

6ケースを固定する

ケースを固定する

HDDが内蔵されたらケースをしっかり固定します。 マニュアルにネジ位置などが記載されていますから、必ず指定通りに作業してください。

7完成

HDDをヒンジに固定

外付けHDDユニットのベアボーンキットにHDDが内蔵されました。 お好みの場所でお使いください。

「玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB」と「WD GREEN 3TB」の組み合わせで、大容量外付けHDDユニットが完成

WD BLACK 4TB

このタイプにオススメのHDDは?

最近ではPCだけでなく、大画面テレビなどにも使われる外付けHDDユニットですから、リビングなどに置かれることも考えて、静音性に優れたHDDがオススメです。WD GREENなら、静音性の高さはもちろん、消費電力も抑えられているので、まさにこのジャンルにマッチします。 1Uサイズにさらなる大容量をお求めの場合はもWD BLACK 4TBオススメです。